七夕の豆室礼 |
7月7日と言えば七夕ですが
本来 旧暦の七夕は八月
お盆の行事に関係する行事でもありました。
それが
新暦になったおかげで
雨の多い7月初めの「梅雨の七夕」になりました。
さて今回の豆室礼は
「織姫 牽牛と七夕の飾り」です。
糸は織姫、牛は牽牛
須磨の海岸で拾った
シーグラスを小川に見立てて置き
母が作った薬玉に
吹き流しを付け 七夕飾りを作りました。
七夕の飾りには、一つ一つ意味があり
吹き流しは、技芸の上達を祈る意味があります。
写真のような小川だと
二人も、すぐに会えちゃうんですけどね・・(^▽^;)
本当は 大きな川で
カササギの群れが飛んできて・・
二人の為に翼を繋げて
橋を作ってくれるのだとか・・Σ(・ω・ノ)ノ!
なんだかロマンチックなお話ですが(^_^;)
平安時代には、すでに言い伝えられて
和歌にも詠まれている
とっても古~い伝説なんですよ(*^▽^*)
今回の費用
折り紙・・・・・・・・100円
その他は家にあったものです。
|
|