プランアンドプラン  
Plan&Planのホームページ Plan&Planお仕事受付 Plan&Planプロフィール Plan&Planお問い合わせ Summer 豆室礼
Plan&Planインテリアコレクション Plan&Plan豆室礼 Plan&Planデザイン集
 インテリアテクニック! 季節のインテリア 我が家の豆室礼   Plan&Planデザイン

雨とツバメの豆室礼



Plan&Plan豆室礼 雨とツバメと杜若の飾り写真1


梅雨の語源は・・カビ雨・・

梅雨は、毎年地域ごとに

気象庁が「梅雨入り宣言」をしますが

旧暦では梅雨入りは

二十四節気「芒種」の後の最初の壬の日

決まっていたようです


梅雨と言う言葉は

古くから中国で使われていた言葉で

その語源は


「梅の実が熟す頃の雨」


「湿度が高くカビ(黴)が生えやすい季節の

雨・・黴雨(ばいう・・と読む)」


が転じたものだと言われています



尚 「つゆ」と読むようになったのは

江戸時代からでカビで物が損なわれる・・

潰(つい)える事から 「つゆ」と

読まれるようになったとか・・



また 梅雨の時期の雨の事を

五月雨(さみだれ)と呼び

旧暦5月(現在の6月)の事を

五月雨月と言いました


このさみだれ・・の「さ」は

稲の植え付けに関わる言葉で


五月雨とは「田植えの頃の雨」

と言う意味になります



ところで

この時期 空に舞う鳥と言えば

ツバメ

日本では「常盤の国(想像上の南国)を往来する縁起の良い鳥」

とされています


ツバメが家に巣をかけると

家が繁盛すると言われ

巣棚をかける風習さえありました


また害虫などを食べてくれる鳥としても

大切にされてきました


そのせいかツバメには 

乙鳥・つばくら・つばくろ・・等沢山の別名があり

雨に濡れたツバメを 濡れ燕(ぬれつばめ)

空を飛ぶツバメを  飛燕(ひえん)

つがいのツバメを  諸燕(もろつばめ)と言って

多くの歌にも詠まれてきました



そんなツバメが自由に飛び回る季節の中で

初夏に咲く花が

杜若(カキツバタ)


花の姿が飛ぶツバメの姿を思わすことから

「燕子花」とも書かれます

古来より日本人に愛されてきたカキツバタは

衣の「かさねの色目」としても表されてきました


表・・二藍

             裏・・萌黄 (薄様色目より)等・・



さて今回は 

雨の中の可愛いツバメとカキツバタの切り紙

を和室の障子の格子に貼ってみました


和紙・・・120円



参考文献:切り紙もんきりあそび かたちを贈る(宝島社
和ごよみと四季の暮らし(日本文芸社)
山本三千子氏のホームページと著書より参考にさせていただきました


←前ページ「母の日」 ・ TOP ・ 
次ページ「夏越の祓」