Plan&Planの
      「我が家の豆室礼」
      NEWS&FAQ
    
    
    
      
      織姫と彦星
      
        
          
            |  7月7日と言えば七夕ですが
 
 本来 旧暦の七夕は八月
 お盆の行事に関係する行事でもありました。
 
 それが
 
 新暦になったおかげで
 雨の多い7月初めの
 「梅雨の七夕」になりました。
 
 さて今回の豆室礼は
 
 「織姫 牽牛と七夕の飾り」です。
 
 
 糸は織姫、牛は牽牛
 
 須磨の海岸で拾った
 シーグラスを天の川に
 見立てて置き
 
 母が作った薬玉に
 吹き流しを付け
 七夕飾りを作りました。
 
 七夕の飾りには
 一つ一つ意味があり
 
 吹き流しは
 技芸の上達を祈る意味があります。
 
 
 
  
 
              
                
                  | 写真のような小川だと 
 二人も、
 すぐに会えちゃうんですけどね
 ・・(^▽^;)
 
 
 本当の天の川は
 
 大きな川で
 カササギの群れが飛んできて・・
 
 二人の為に翼を繋げて
 
 橋を作ってくれるのだとか
 ・・Σ(・ω・ノ)ノ!
 
 なんだか
 ロマンチックなお話ですが(^_^;)
 
 平安時代には、
 すでに言い伝えられて
 
 和歌にも詠まれている
 
 とっても古〜い伝説
 なんですよ(*^▽^*)
 |  | 
        
      
     
    
    
      ナビゲーション
      
      素敵なお部屋にするための秘訣 
      
      
      
      
      
      Plan&Planお仕事紹介と受付ページ